知っておきたいメガネ用語集

  1. INDEX
  2. INDEX
  3. INDEX
  4. INDEX
  5. INDEX
  6. INDEX
  7. INDEX
  8. INDEX
  9. INDEX
  10. INDEX
  11. INDEX
  12. INDEX

か行

外径指定

カナ ガイケイシテイ カテゴリ レンズ
英語 external diameter specification 関連用語 ビジュアルポイント、遠用ビジュアルポイント

メガネレンズはフレームに加工されるまでは通常丸い形をしています。外径とはその大きさをいいます。凸レンズは中心が厚く、周辺が薄いので、同じ度数でも外径が小さいほど中心の厚みも薄く、重量も軽くなります。度数が強い場合顕著です。子供枠のようなレンズが小さいものでは、必要最小限のレンズ生地を計算し外径を指定することにより、薄く、軽い仕上がりとなります。

外斜位

カナ ガイシャイ カテゴリ 視機能/測定
英語 exophoria 関連用語

融像が妨げられたとき眼位がズレるものを斜位といい、左右眼のどちらかが外側にズレるものを外斜位といいます。外斜位はかなりの頻度でみられ、特に近見時の外斜位が多くみられます。融像性輻湊力でカバーされるのですが、外斜位のずれ量が大きくなると疲れの原因になります。

回旋

カナ カイセン カテゴリ 視機能/測定
英語 torsion 関連用語

眼球の視線を軸とした回転を回旋運動といいます。例えば右眼が時計回りに回転することを内方回旋、反時計回りに回転することを外方回旋といいます。左眼では逆になります。この回旋運動に関わる筋は、上斜筋と下斜筋に加え、上直筋と下直筋です。回旋のずれがある目を回旋斜視といいますが、見た目には分かりません。

外面非球面設計

カナ ガイメンヒキュウメンセッケイ カテゴリ レンズ
英語 aspheric design 関連用語

レンズの設計で、球面と非球面があります。球面レンズとはレンズ面が、ボールのような球面で、それ以外の特殊なカーブ構造のレンズを非球面レンズといいます。非球面レンズは、球面レンズの厚みと重さを低減することを目的にカーブ設計をフラットにしたために起きるレンズ収差を補正して周辺部のゆがみを補正したものです。その設計には外面(前面)のみ非球面のものとさらにフラット化し、両面を非球面設計したものがあります。

外面累進

カナ ガイメンルイシン カテゴリ レンズ
英語 back-surface progressive 関連用語

累進屈折力レンズにおいて、近用部度数構成面を外面(前面)のみに持たせたものをいいます。他には内面累進や両面複合累進、両面累進設計があります。一般に外面累進はベーシックなレンズで、生産コストが他の製法に比べて安価です。

角膜

カナ カクマク カテゴリ 視機能/測定
英語 cornea 関連用語

眼球の外層部を構成する球状の透明な膜のこと。角膜自体は透明なのですが、外から見たときの黒目の部分に相当します。縦径約11mm、横径約12mmで、厚みは中心が約0.5mm、周辺部が約0.8mmです。光を透過すると同時に、眼球全体の約2/3(約40D)の屈折力を持っています。

可視光線

カナ カシコウセン カテゴリ 視機能/測定
英語 visible ray 関連用語

電磁波のうち、人の目で見える波長のものを可視光線と言います。その波長域は、おおよそ380nmから780nmです。可視光線より波長の短いものを紫外線、長いものを赤外線と言います。可視光線をその波長によって分離すると、それぞれの波長の可視光線が、人の目には異なった色を持った光として認識されます。各波長の可視光線の色は、波長の短い側から順に、紫、青紫、青、青緑、緑、黄緑、黄、黄赤(橙)、赤となります。波長ごとに色が順に移り変わること、あるいはその色の並ぶ様を、スペクトルと言います。

仮性近視

カナ カセイキンシ カテゴリ 視機能/測定
英語 pseudomyopia 関連用語

長時間近くを見続けていると、近くにピントが合ったままになるために遠くがぼやけて近視状態になったもの。偽近視とも言われます。一時的なもので、目を休めることにより、あるいは緊張をほぐす目薬によって解消します。しかし、軽度の近視を仮性近視と思い込み、遠くが見づらいのをガマンしていることもあります。近視の場合は、必要に応じて眼鏡を使用するのが良いとされています。

加入度数

カナ カニュウドスウ カテゴリ 視機能/測定
英語 add 関連用語 ADD

近くを見るために、遠くを見るための度数に加えるプラスの球面度数を加入度数といいます。ピント合わせの力(調節力)の低下を補うための度数で、老視が現われたときに必要となります。年齢と見る距離が関係し、高齢で見る距離が近いとき最も強い加入度数が必要になります。最近では、近くを見るための度数に少し離れた距離が見えるようにマイナスの球面度数を加えるという考え方があり、これをマイナス加入度数といいます。加入度数はピントの合う距離を調整するものですが、時に目の向き(眼位)を調整する目的で使われることがあります。

カバーテスト

カナ カバーテスト カテゴリ 視機能/測定
英語 cover test 関連用語

他覚的に眼位を確認する手法。一点を固視している状態で片眼を遮蔽し、他眼の眼の位置の動きを観察します。カバー・アンカバーテスト、交代カバーテストなどがあります。さらに眼位のズレ量を測定するときは、プリズムを当てながら行います。場所、距離、方向などの制限が少なく、眼位測定の基本的手法です。

下方回旋

カナ カホウカイセン カテゴリ 視機能/測定
英語 (infraversion) 関連用語

眼球の回旋運動とは異なりますが、下方視するときの眼球の回転を下方回旋と表現します。回旋の角度で表示する場合と遠用アイポイントと近用アイポイントの差で表示する場合があります。

眼圧

カナ ガンアツ カテゴリ 視機能/測定
英語 intraocular pressure 関連用語

眼球内を満たしている眼内液の圧力のこと。大気圧よりわずかに高く、この大気圧との差が眼圧の値です。単位はmmHg(ミリ水銀柱)で、正常眼の平均眼圧は14.5±2.5mmHgです。眼圧は房水の産生と排出のバランスで決まりますが、眼圧で視神経が障害されると緑内障です。

完全矯正

カナ カンゼンキョウセイ カテゴリ 視機能/測定
英語 best correction 関連用語

屈折異常を完全に矯正すること。通常、完全矯正すると最高視力が得られます。その時の度数を完全矯正度数といいます。

キャタラクトレンズ

カナ キャタラクトレンズ カテゴリ レンズ
英語 Cataract 関連用語

'+10Dを超えるような強度数の凸レンズの重さや厚みを軽減するためにレンズの縁を平らに削りツヤを出したもの。有効視野を狭くする、40%程度軽くなる、といった効果をもたらします。もともとは白内障術後用のレンズのため、キャタラクトという商品名がつきました。

球面設計

カナ キュウメンセッケイ カテゴリ レンズ
英語 spherical design 関連用語 S設計

レンズの設計には球面と非球面があります。球面レンズとはレンズ面が、ボールのような球面で構成されています。近年はベーシックで安価なレンズとして販売されています。

球面レンズ

カナ キュウメンレンズ カテゴリ レンズ
英語 spherical lens 関連用語 S設計

球面設計参照

矯正視力

カナ キョウセイシリョク カテゴリ 視機能/測定
英語 corrected visual acuity 関連用語

補正視力ともいいます。メガネ、コンタクトレンズで矯正したときの視力です。一般に視力の良し悪しは矯正視力で評価しますので、矯正して正常な視力が得られれば問題ありません。

近々レンズ

カナ キンキンレンズ カテゴリ レンズ
英語 progressive Additional Lenses 関連用語

累進屈折力レンズの種類で近方の視野の広い特徴を持つ設計。分類上は近用メガネであり、デスクワーク専用です。希望の近方と少し前方に焦点が合うように処方されます。

近視

カナ キンシ カテゴリ 視機能/測定
英語 myopia,nearsightedness 関連用語

ピント合わせの力(調節)が働いていない状態のとき、遠方の光が網膜の前に焦点を結ぶような屈折状態。光を屈折させる力が強いか、眼球が大きい場合は近視になります。近くの一定の距離までは見えるのですが、遠くの物がぼやけてよく見えません。近視は凹レンズのメガネで補正します。

近点

カナ キンテン カテゴリ 視機能/測定
英語 near point 関連用語

ピント合わせの力(調節)を目いっぱい使ったときピントが合うところを近点といいます。目からの距離で測定します。通常20歳くらいまでの近点は10cm以内なのですが、30歳、40歳と年齢が進むとともに徐々に遠ざかります。40歳半ばくらいで30cm前後となり、読み書きに不自由を感じるようになったものを老視と呼んでいます。近点と言えば通常は調節近点のことですが、両目を寄せることができる限界点を輻湊近点といいます。

近用

カナ キンヨウ カテゴリ 視機能/測定
英語 for near 関連用語

近くを見るためのメガネを近用と言います。ピント合わせの力(調節力)が低下すると、遠くがが見える状態では近くのものがぼやけて見えなくなります。そこで、プラスの度数を加えて近くのものにピントが合うようにした単焦点のメガネを近用メガネと言います。近用メガネを掛けると遠くはぼやけて見えなくなります。通常は50cm以内の距離を見るためのメガネと考えるとよいでしょう。

屈折異常

カナ クッセツイジョウ カテゴリ 視機能/測定
英語 関連用語

正視以外の眼をいいます。具体的には、遠視、近視、乱視となります。この区分は遠くを見ているときでの区分となるので、老視は屈折異常に含まれません。

屈折率

カナ クッセツリツ カテゴリ レンズ
英語 refractive index 関連用語 アッベ数

光は真空中や空気中など同じ物質の中なら直進しますが、違う物質にぶつかるとそこで屈折します。その曲がる度合いをその物質の屈折率といいます。メガネレンズでは屈折率が高いレンズほど同じ度数では薄く仕上がります。高屈折レンズほど、アッベ数は低くなるので、度数に合わせたレンズ選びが必要です。

クラウンレンズ

カナ クラウンレンズ カテゴリ レンズ
英語 crown glass 関連用語

ガラスレンズのスタンダードなタイプ。屈折率1.50。

グラスコード

カナ グラスコード カテゴリ メガネ周辺備品
英語 glasses code 関連用語 メガネチェーン

50cm位のコードをテンプルチップの付け根あたりに固定し、メガネをネックレス状に取り下げる用具。主にかけはずしの多い老眼鏡に使用されます。

クラック

カナ クラック カテゴリ レンズ
英語 crack 関連用語

プラスチックレンズを高温(60℃)や20℃以上の急激な温度差のある環境に置いたときにできる反射防止コートのひび割れのこと。修復は不可能です。80℃~100℃まで耐える有機系のコーティングを施したレンズもあります。

グラデーション

カナ グラデーション カテゴリ レンズ
英語 gradation 関連用語 フルカラー

プラスチックレンズのカラー染色の際、全面色染色(フルカラー)と上部から中央部、そして下部へと徐々に薄くぼかしたハーフカラー(グラデーション)があります。

クリップオン

カナ クリップオン カテゴリ フレーム
英語 関連用語 前掛け式フレーム

眼鏡フレームの前面に取り付けられる、フロント構造のフレームのこと。

クリングス

カナ クリングス カテゴリ フレーム
英語 pad arm 関連用語 JIS:パッド足

パッドとリムまたはブリッジを繋ぐ支持構造部品のこと。

傾斜角

カナ ケイシャカク カテゴリ フレーム
英語 angle 関連用語 テンプル傾斜角、パッド傾斜角、フロント傾斜角

基準とするものとの成す角度のこと。

形状記憶合金

カナ ケイジョウキオクゴウキン カテゴリ フレーム
英語 関連用語 NT合金、スーパーメモリー21

「ある条件下で元の形状に戻る⇔戻らない」といった特性を生活温度範囲で有効とした金属です。非常に大きな弾性を持つのが特徴。

光学中心

カナ コウガクチュウシン カテゴリ レンズ
英語 optical center 関連用語

光学レンズの中心のこと。一般にこの位置に眼の中心を合わせてメガネを作製します。ただし、遠用、常用、近用と用途に合わせて光学中心の高さはレイアウトされます。

虹彩

カナ コウサイ カテゴリ 視機能/測定
英語 iris 関連用語

眼の中の角膜と水晶体の間にある薄い膜のこと。瞳孔の大きさを調節して網膜に入る光の量を調節する役割を持ちます。カメラの絞りに相当します。虹彩は、目で色のついた部分です。

コーティング

カナ コーティング カテゴリ レンズ
英語 coating 関連用語

レンズの表面処理のことで、プラスチックレンズには反射防止コート、耐傷性コート、撥水コート、耐衝撃性コート、帯電防止コートなどがあります。

小玉

カナ コダマ カテゴリ レンズ
英語 segment 関連用語 二焦点レンズ

二重焦点レンズの近方を見る部分として、レンズ下部に付けられた半円のレンズのこと。レンズ全体を台玉、近用部を小玉と呼びます。用途に合わせて、形や大きさを注文できます。レンズの表面処理のことで、プラスチックレンズには反射防止コート、耐傷性コート、撥水コート、耐衝撃性コート、帯電防止コートなどがあります。

コバ

カナ コバ カテゴリ レンズ
英語 outside of the lens,edge 関連用語 コバ厚

レンズの周辺部の切削面、主に近視の強度数のとき、頬側からみたレンズの厚みをコバ厚といいます。購入の際、コバ厚が何ミリになるかを店頭で計算してもらいレンズの屈折率を決めます。

コバ厚

カナ コバアツ カテゴリ レンズ
英語 lens thickness,edge thickness 関連用語 コバ

コバ参照

コバ磨き

カナ コバミガキ カテゴリ レンズ
英語 mirror finish on the,outside of the lenses 関連用語 ふちなしフレーム

ふちなしフレームやナイロール(ふちの下だけがないタイプ)フレームの場合コバの仕上げ方法のこと。
1.ポリッシュ仕上げ(鏡面)コバを透明に磨きレンズの厚みを目立ちにくくします。反面、反射が気になる場合あります。カラーレンズに向いています。
2.マット仕上げ(通常)すりガラスのような白い状態です。鏡面までいかない軽い磨きという手法もあります。

ゴムメタル

カナ ゴムメタル カテゴリ フレーム
英語 GUM METAL 関連用語 超弾性合金

豊田中央研究所が開発したゴムのようにしなるチタン合金のこと。
肌に優しく、繰返し曲げても折れにくい特徴があります。

コンビネーションフレーム

カナ コンビネーションフレーム カテゴリ フレーム
英語 combination frame 関連用語 タイプA、タイプB

フロントがプラスチックや天然素材、及びメタルとの組合せでできた眼鏡フレームのこと。



色で探す

  • ブラック
  • グレー
  • レッド
  • オレンジ
  • イエロー
  • グリーン
  • ブルー
  • パープル
  • ピンク
  • ブラウン
  • ベージュ
  • ホワイト
  • シルバー
  • ゴールド
  • その他

ADエリア

  • [PR]
  • /
  • /